どんなことにも通じる!目標の立て方

【ライブ配信】

こんにちは、今回の記事は目標の立て方を書こうと思います。

配信で目標を持つことはモチベーションにも繋がり、
具体的にどんな行動をすればいいのかが分かります。

ライブ配信というのは正解がない世界です。
学校のようにテストがあるわけでもないですし、
アルバイトのようにマニュアルがあるわけでもありません。
会社のように確認を取りに行く必要もなければ、
上司が一から丁寧に教えてくれるわけではないです。

ですがダンスのようなアイソレーションの基礎のようなものであったり、
音楽のように音程を取ったり、譜面を読むためのルールのようなものがあります。
どちらも表現に正解のない芸術の世界ですが
「基礎」や「共通言語」のような知識があります。

ライブ配信での基礎知識、必ずやっておいたほうがいいことが「目標を立てる事」です。

特に配信を趣味ではなくて副業にしたり、本業にするかたは絶対目標を立てましょう。

趣味で配信をしている人も沢山いると思います。その方たちは目標を立てなければならないわけではありませんが、目指すところがあると続けられる理由にもなるのでお勧めです。

目標には4種類あります

実は目標には4種類あるのをご存知でしたか?

「ビジョン」「本質」「価値観」「四半期目標」をそれぞれ解説します。

ビジョン:刺激で一般的   例:全員がオンラインで繋がる未来を作る
価値観:平凡で一般的   例:強くて優しい人になる
本質:具体的で刺激的  例:2025年に武道館ライブ
ビジョンとの違いは達成したのかの測定可能かどうか
四半期目標:具体的で平凡  例:YOUTUBE330万人登録

中田敦彦さんのユーチューブ大学で「エッセンシャル思考」についての動画があります。
こちらの動画で勉強させていただいたので、もし気になった方がいたらURLはこちらになります。

一番大事なのは「本質」です。

筆者個人もこの目標を立てています。

立て方の順番

 

個人的に本質→四半期目標→ビジョン→価値観の順番に決めていきました。

例えば貴方の本質「このアプリで一番のライバーになる」だとします。

そうなると四半期目標を立てるのに必要なデータは
〘現在のNO.1の人の数字を見る〙ことです。

仮に今のNO.1の人のフォロワー数が10万人なら11万人にする必要があるし、ギフトが月100万なら110万にしましょう。
とにかく具体的な数字をだすにはきちんと
リサーチがしてください。
四半期目標「フォロワー11万人で月110万ギフトを目指す」

次にビジョンですが「リスナー全員が自分の名前を知っている」だとします。
刺激的かつ一般的ですが達成したのかの測定ができません。

そして最後の価値観「誰にでも平等で面白い配信をし続ける」

このように私は一番大事なことからステップバイステップで決めていきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました