ホーム画面からできること
今回はホーム画面の見方について説明します。
主にホーム画面でできるアクションは次の5つです。
1.配信する
2.バナーを見る
3.VOICE MEMO(声メモ)を聴く、録る
4.どこの配信が人気かチェックできる
5.イベント、メッセージ、マイページに飛べるアンダーバーがある
この記事を読んで欲しい人とは?
盛りだくさんな内容なので、忘れてしまったらまたブログを見に来て確認してください。
初心者の方には勿論読んでいただきたい内容ですが、
布教を始めて少し経ったけど、配信だけ聞きに行っててあんまり実はアプリの性能のど
よくわかっていないという方もいらっしゃるので、少しでもいろんな方に読んでもらえたら嬉しいです。
ホーム画面の見方
上から順に説明します
- 配信ボタン
- 月間ランキング
- 検索ボタン
- カテゴリー別配信一覧
- ランキング別配信一覧
- バナー
- VOICE MEMO(声メモ)を録る
- VOICE MEMO(声メモ)の全体ランキング
- イベント、メッセージ、マイページに飛べるアンダーバー
1.配信ボタン
マイクのマークが目印の配信ボタン。少し小さいせいか最初の頃に「配信ボタンどこ!?」と探した記憶があります。ここから配信ができます。配信の仕方は後日別の記事を投稿するのでそちらを合わせて読んでください。
2.月間ランキング
私を布教してアプリの特徴の一つでもある月間ランキング。
驚くべきことに毎月1回布教の運営アカウントで公式番組があり、
なんとそこでランキング上位の人たちは表彰がされます!!凄いですよね!
ライバーランキング、リスナーランキング両方あります。
詳しくはまた別の記事で詳しく解説する予定なのでそちらも合わせて読んでください。
3.検索ボタン
ユーザーID検索で探すことができます。前回の記事で説明したIDがここで役に立ちます。
4.カテゴリー別配信一覧
左から順にフォロー、全て、歌・演奏、雑談、寝落ち、大人枠、恋バナ、初心者歓迎となっています。
ここに気づいて使えている人はとても少数な印象です。
フォローのところを押すと自分がフォローをしている人の配信が表示されます。
いちいち全体から探さなくて済むので、お気に入りのライバーはフォローをしましょう。
全てではリアルタイムで配信している全ての配信がランキング順で表示されます。
他のカテゴリーでもランキング別に表示ができます。
ではそのランキングはどうやって選択するのでしょうか?↓をご覧ください。
5.ランキング別配信一覧
左から順に布教ランキング、HOT、新着、ルーキーとなっています。
布教ランキングというのは有料布教+無料布教が多い配信順です。
HOTではアクティブ視聴数、コメント数、布教数、ギフト数が関係しているようです。
新着では配信時間が短い配信順になっています。
ルーキーでは配信を始めて日が浅い人たちが分類されます。ルーキー期間は約1か月です。
6.バナー
バナーには様々なお知らせが掲載されます。代表的な物でいうとMONTHLY FUKYO AWARD
注目のルーキートップバナー、声メモ連動イベントの結果発表、システムアップデート、
よくある質問です。左へスライドさせていくと次を表示できます。
気になるバナーはタップしてお知らせを読んでみるのがおススメです。
7.VOICE MEMO(声メモ)を録る
ここも分かりにくい場所の一つです。
声メモを投稿する際にここから録音またはアップロードをします。
声メモの詳細も後日記事を書くので今しばらくお待ちください。
8.VOICE MEMO(声メモ)の全体ランキング
4で説明したカテゴリーで全てを選択していると、布教全体での直近での再生回数順に表示されます。知らない人の声メモが並んでいる理由は全体でのランキングだからです。
もし自分がフォローしている人たちの声メモだけ表示したい場合は、画面左上のフォローを押すとVOICE MEMOの欄にフォローだけの声メモがでます。
9.イベント、メッセージ、マイページに飛べるアンダーバー
アンダーバーででしかできない動作があるので順に説明します
イベントページに行く
イベントページは配信中/配信視聴中に配信者が参加しているイベントだけ
詳細を見ることができますが、もし全体のイベントを確認したい場合はここからできます。
開催中は今現在行われているイベントを見れます。
開催予定は来週、再来週などのイベントの予定が見れます。
開催終了は過去に行われたイベント一覧が見れます。
一定の時間が過ぎると過去のイベントの詳細を見ることができなくなるので、
気になった場合はすぐに確認することをお勧めします。
メッセージ
メッセージでは布教内のDM(ダイレクトメッセージ)が表示されます。フォローしているユーザーからのDMがメインに表示され、フォローしていない人からのDMは画面右上のリクエストのところから確認ができます。フォローしていない人からのDMに返信するには許可をするボタンを押さないと返信ができない+メインのメッセージ一覧に表示されません。
マイページ
マイページではアカウント設定やプロフィール編集、フォロワー/フォロー数、自身の配信のアーカイブや声メモの管理、インフォメーション、所持しているコインの確認/購入、などなどが確認できます。こちらも後日記事を投稿します。
最後に
だ、、、、大ボリュームな記事になってしまいました。。この記事を読んでわかりにくかった点がありましたらコメントで教えていただければ幸いです。
少しでもお役に立てたなら嬉しいです。シェアもしていただけると助かります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント