コラボ配信の可能性

【ライブ配信】

こんにちは、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます。

あなたはコラボ配信を知っていますか?
ライバーの人はコラボ配信をやったことがありますか?
リスナーの人はコラボ配信を見たことがありますか?

楽しかったですか?

筆者は今年の三月から月に一回はコラボ配信をしています。
理由はシンプルにすごく楽しいのと、「すごい面白かった!!」と
リスナーさんたちからのコメントももらった時にとても嬉しくなるからです。

今回はコラボ配信大好きな私が、その魅力メリット注意点をお伝えします。

コラボ配信とは?

「そもそもコラボ配信って何?」
お答えします。コラボ配信とは「他のライバーさんと一緒に配信すること」です。
オンライン/オフライン関係なく、他のライバーさんと配信することをコラボ配信といいます。

コラボの種類

コラボの種類は大まかに二種類あると筆者は思っています。

1:企画コラボ

大体のコラボ配信はこの場合が多いです。
ライバーが企画を持ち寄って、コラボしたい相手に連絡をとり、
「こういう企画をやろうと思ってるんだけど、一緒にやらない?」
とお願いするパターンです。

事前に打ち合わせをしたり、リハーサルをしたり、準備期間があります。

歌、雑談、ゲームなどの同じジャンルの人たちで企画をすることもあれば、
ジャンル関係なく企画をすることもあります。

仲のいい人同士であったり、同じ事務所の人たちであったり、これから仲良くしたい人とだったり関係性は様々です。

どんな企画にする/参加するかは、
お互いの特性を生かすようなものが良いと思います。

企画の種類

歌/音楽カテゴリ→カラオケバトル、デュエット、ライブ、ミュージックフェス、音源紹介等

雑談カテゴリ→朗読、大喜利、ラジオ、シチュエーションボイス等

他にも様々な企画があります。

企画ものでいうとリレーというのもあるのですが、コラボとは違うので今回は説明を省きます。

突発的コラボ

これは本当に仲がいいライバー同士がやることがあるコラボです。

告知も予定もしていなかったけれど、なんらかの理由で連絡を相手にとって、一緒に配信したりします。

この突発的なコラボは電話が多い印象です。

(また凸電話待ちは厳密にはコラボとはいいません。)

 

コメント

  1. No.1微笑のテレサ より:

    2ページぐらいだから、長からず、短からずちょうどいいと思うよー✋( ˙-˙ )

タイトルとURLをコピーしました